

現在のページ:トップページ > 診療科・医療センター・部門のご案内 > 外科
当科は日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器病学会などの所属学会の専門医を取得したスタッフにて、消化器外科・一般外科領域の疾患に対する外科診療を行っています。対象疾患は、胃癌・大腸癌などの消化器癌をはじめ、胆石症、胆嚢炎、腸閉塞などの良性疾患、ヘルニア、痔核などの一般外科領域、さらには虫垂炎、消化管穿孔など緊急手術を必要とする救急疾患まで、幅広く対応しております。
手術症例については、消化器内科医など外科医以外の臨床医と定期的に術前後のカンファレンスを行い、個々の診療レベルの向上を図ると共に、より高いレベルの癌治療を追求しています。また、根治性を損なわず患者さんにやさしい低侵襲の腹腔鏡手術も積極的に取り入れております。
日本外科学会専門医制度修練施設(関連施設)
日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設(関連施設)
下肢静脈瘤に対する血管内治療 実施基準による実施施設
専門医による「下肢静脈瘤」の治療をおこなっています
― 保険適応 日帰り可能 ―
下肢静脈瘤とは
下肢の静脈の弁が壊れることによって、血液が逆流して血管内に血液がたまってしまう状態です。このような状態が長く続くと、足の血管が浮いている・こぶがある・足がだるい・足がむくむ・足がつる・足に色素沈着があるなど様々な症状が現れます。
治療方法
・高周波による血管内焼灼治療 (原則一泊二日の入院治療)
・血管内接着材治療(日帰り治療が可能です)
・硬化療法(日帰り治療)
診療日/担当医
診療日:月曜午後、水曜午前、土曜 (隔週)
担当医:青木 貴徳
※当科は「下肢静脈瘤に対する血管内治療実施基準による実施施設」に認定されています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 山田 徹 | - | 青木 貴徳 | - | - | 青木or阿部 |
午後 | 青木 貴徳 | - | 阿部 紘丈 | - | - | - |
※休診・代診となる場合がございます。休診・代診一覧もご確認ください。日曜祝日は休診です。
※緊急時は、外来日以外も可能な限り対応致しますので電話でお問い合せください。
■青木 貴徳 (あおき たかのり) | |||
---|---|---|---|
![]() |
役職 | : | 外科部長 |
専門・得意分野 | : | 消化器外科、肝胆膵外科、静脈外科 | |
出身大学 | : | 自治医科大学(平成3年卒) | |
主な勤務施設 | : | 旭川医大附属病院 市立札幌病院 遠軽厚生病院 時計台記念病院 静和記念病院 |
|
学会認定 | : | 日本外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本消化器病学会専門医・指導医 日本肝臓学会専門医 日本IVR学会専門医 日本肝胆膵外科学会高度技能指導医 がん治療認定医機構 認定医 検診マンモグラフィ読影認定医師 乳がん検診超音波検査実施・判定医師 下肢静脈瘤血管内治療施行医・指導医 ALTA治療実施医 |
|
その他 | : | 日本臨床外科学会評議員 日本肝胆膵外科学会評議員 北海道外科学会評議員 日本臨床外科学会北海道支部評議員 北海道IVR研究会世話人 |
|
■山田 徹 (やまだ とおる) | |||
役職 | : | ||
専門・得意分野 | : | ||
出身大学 | : | 北海道大学医学部(平成23年卒) | |
主な勤務施設 | : | 北見赤十字病院 伊達赤十字病院 北海道大学病院 消化器外科U 恵佑会札幌病院 市立旭川病院 |
|
学会認定 | : | 日本外科学会専門医/ 日本消化器外科学会専門医/ 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医/ 日本内視鏡外科学会技術認定医/ 検診マンモグラフィー読影認定医/ 緩和ケア講習会終了者/ Certificate of da Vinci System As s Console Surgeon |
|
その他 | : | ||
■中村 透 (なかむら とおる) <非常勤医師> | |||
所属 | : | 北海道大学病院消化器外科U | |
専門・得意分野 | : | 肝胆膵外科 | |
出身大学 | : | 旭川医科大学(平成8年卒) | |
主な勤務施設 | : | 函館中央病院 手稲渓仁会病院 恵佑会札幌病院 University of Texas MD Anderson Cancer Center (USA), postdoctoral fellow |
|
学会認定 | : | 日本外科学会専門医・指導医 日本外科感染症学会評議員 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本肝胆膵外科学会高度技能専門医 |
|
その他 | : | 医学博士 | |